Pythonで過去10年の資産データを整理してみた
どうも、Econです。 お盆休みですが外出できずステイホームが多いので、これまでずっと「やらなきゃなー」と思いつつ手間を考えるとなかなか手が出せなかった、過去の資産運用データを整理することにしました。 ...
玉川上水 起点の羽村堰から吉祥寺まで歩いてみた
どうも、Econです。 私はランニングが趣味ですが街歩きも好きで、まとまった休暇が取れると散策にでかけます。 下北沢から吉祥寺まで神田川と玉川上水を歩いたことがありますが、玉川上水は緑道が続いて気持ち ...
初・中級向け 無料で読めるPythonのおすすめテキスト4冊
どうも、Econです。 最近Pythonの可能性にハマってます。 私はプログラマーではないのでPythonで開発をするということはありませんが、社内のソフトウェアで業務ツールを作ることがあります。 ツ ...
ランニング記録2020年7月
どうも、Econです。 8月になってようやく梅雨明けして夏らしい天気になりました。 毎日暑いですが、やっぱり夏はこうでないと! 8月は夏季休暇もあるので、ちょっと距離を稼ぎたいと思います。 でも、この ...
【資産公開】2020年7月
ランニングをもっと楽しくする3つのアイテム
どうも、Econです。 趣味は何ですか?と聞かれたらランニングです、と答えます。 一ヶ月に走る距離はだいたい100km弱、ハーフマラソンくらいなら悟空の「いっちょやってみっか」くらいの軽いノリで走りに ...
手打ち生パスタでゴルゴンゾーラカルボナーラ
どうも、Econです。 食の充実なくして豊かな人生なしだと思っています。 20代までは質より量でしたが、最近は量より質にシフトしてます。 と言っても私は外食が好きではなく、かつそんなお金もないので、高 ...
豊かな人生にはお金よりもワクワクが大切だと思う
どうも、Econです。 このブログのタイトルは「富裕層への旅路」で、お金がメインのテーマです。 でも、お金を増やすことが私の目標ではなく、私の目標は豊かな人生を歩むことです。 お金はあるに越したことは ...
マネーの知識を基礎から整理した
どうも、Econです。 コロナ対策のために財政出動が盛んに行われて、それを中央銀行がファイナンスするという構図が世界各国で見られます。 この状況はしばらく続くと思うので、中央銀行がファイナンスする仕組 ...
ROEは万能じゃない ROAで補完が必要
どうも、Econです。 ROEは投資の重要指標の一つです。 バフェットの本でもROE ≧ 15% を継続している企業は永続的に繁栄する可能性を秘めていると書かれていて、これまでROE ≧ 15% は私 ...