GarminとFitbitを比較してみました
どうも、Econです。
最近ランニングについての記事を書いていませんでしたが、ランニングは相変わらず続けています。
今年は今日時点までに146km走っていて、去年の同じ時期は136kmだったので、去年よりも10%ほど多く走っています。
そして何より、最近ますます走るのが楽しくなってきました。
その理由はスマートウォッチをGarmin (ガーミン)に変えたこと!
これまでFitbitを使っていましたが、Garminに変えてわかったFitbitとの違いについて書いてみたいと思います。
Garminの優れている点
距離の精度が高い
これは圧倒的にGarminに軍配が上がります。
というのも、私がGarminにスイッチしようと思った一番大きな理由がこの距離精度だっただからです。
私が持っていたのはGPSが内蔵されていないFitbit3だったので、スマホと連携させた上で距離を計測していたのですが、距離の精度の悪さには不満でした。
同じペースで走っていても、5:00/kmで走っていた次の1kmで急に6:30/kmまで落ちたり、ひどい時は8:00/kmまで落ちたりとデモチを通り越して面白くなってくるレベルでした。
一方、Garminは内部にGPS機能が搭載されていて、その精度にも定評があります。
実際、同じコースを数回走っても、誤差は5%以内に収まっていますし、ペースが急に上下することもなくなりました。
しっかり計測されているという安心感からスマートウォッチをチラチラ確認する必要がなくなり、ランニング中のストレスが減りました。
これだけでもスマートウォッチを変えた意味があったと思います。
計測項目が豊富
Fitbitの計測項目に不満はありませんでした。
ただ、Garminは高度もマッピングしてくれたり、コースの中で速かった部分、遅かった部分を色でマッピングしてくれたりとランニングの振り返りに役立つ情報をより多くトラックしてくれています。
本格的なランナーはもちろん、ライトなランナーにとってもこれは嬉しい機能です。
Fitbitの優れている点
睡眠計測
Garminにも睡眠計測機能はありますが、これはFitbitの方が高精度です。
Garminだと、起床後でも椅子に座ったままの状態だとレム睡眠として記録されていることがありましたが、Fitbitでは目が覚めた時にしっかりと睡眠が終わっていることがほとんどです。
まとめ
GarminとFitbitを両方使って思ったのは
- スポーツログ –> Garmin
- ライフログ –> Fitbit
です。
スポーツに関するログをしっかりと取りたいという人にはGarminがいいですし、生活に関する記録を広く取りたいという人にはFitbitが向いていると感じます。
それぞれに得意な分野があるので、全てにおいてこっちがいい、というのはありません。
自分がトラッカーをつけて何をしたいか、その目的に照らし合わせて最高のガジェットに出会えるといいですね。
人気ブログランキング
最後まで読んで下さりありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません