2024年の資産成長を振り返る:NISA元年でのコンサバ投資
先日の記事『資産額は記録更新でr>gを感じる日々【2024年12月】』で,2024年12月の資産を振り返りましたが,その ...
資産額は記録更新でr>gを感じる日々【2024年12月】
ついこの間,やっと年末年始休暇が始まったと思ってウキウキしていたのに,あっという間にそれも終わり,2025年になって1週 ...
年間配当100万円達成へ:資産増加からキャッシュフロー重視への転換プラン【2024年11月】
毎月末に入金されるドル建てMMFの精算も終わり,11月の配当の集計が終わったのでレポートします. 評価益が膨らむのはもち ...
円安一服でも資産額は記録更新【2024年11月】
早いもので,2024年も残り1ヶ月となりました. 12月はFOMCと日銀の政策決定会合が開かれ,FOMCは利下げに,日銀 ...
年始一括投資は本当に正解か?NISAの成長投資枠の使い方とリスク管理
今年もあと1ヶ月となりましたが,NISAの成長投資枠が残っていて今年中に使い切ろうか迷っている人も多いかもしれません. ...
【Disney 2024決算】配当再開で勢いを取り戻すか?Disneyの事業展開と決算を深掘り
Disneyが2024年の決算を発表したのでチェックしていきます. Disneyと言えば,コロナの蔓延で2020年に無配 ...
【VISA 2024決算】純利益60%を超える収益力 世界的決済ブランドによる圧倒的競争優位性
Mastercardと双璧をなすクレジットカードの決済ブランドVISA,おそらく,読者の方のお財布にも1枚はVISAのク ...
投資家は時間を味方に複利人 複利世界の住人たるべし
複利世界の住人とか複利人,聞き慣れない言葉ですが,私は「投資でプラスの複利効果を享受している人」を複利世界の住人,もしく ...
目指す年間配当100万円 円安時の米国株投資戦略と今後の展望
10月の配当レポートです.私の保有銘柄では1, 4, 7, 10月は配当が極端に少なく,これらの月はあまり配当に関して言 ...
15年間の投資を振り返る
先日の記事『今月から資産額公開 円安による資産増加で過去最高を更新【2024年10月】』で,資産額を公開しましたが,今回 ...