不安をいたずらに煽る海外移住YouTuberの心理
海外移住をしてマネーや投資について発信しているYouTuberはたくさんいます.面白いチャンネルもありますが,彼らの言っていることをあまり鵜呑みにしない方がいいと思ったので,将来の自分への戒めも兼ねて思ったことを書いてみます.
- 海外移住のYouTuberの多くは日本の将来について不安を煽るが,いたずらに不安を煽るだけで具体的なアクションを示すことは少ない
- 海外移住のYouTuberの言動から,彼らの心理は高みの見物:「まだ日本に残っている皆さんは大変ですね.まぁ,日本を脱出した俺らにはもう関係ないけど」
- YouTubeは入り口には良いメディアだが,彼らはそこに答えを出さない.なぜなら,それがYouTuberのビジネスだから.彼らの言葉をあまり鵜呑みにしない.
いたずらに日本の将来不安を煽って終わり
海外移住YouTuberの共通点の一つが「日本の将来不安を煽る」です.少子高齢化,財政状況,国際競争力の低下など,色々なファクターから日本の将来が明るくないことを述べています.実際,こうした主張はごもっともですし,彼らに言われなくても国民の多くは日本の将来は相当に厳しいと気付いています.
そして,海外移住YouTuberのもう一つの共通点が「アクションを示さない」ということです.「これからの日本は大変です」「将来に対して覚悟を持ったほうがいい」と不安を煽るのですが,「ではそれに対処するためにどう行動するべきか」という点についてはほとんど触れません.視聴者が一番求めているのは対応策としての具体的なアクションなのに,そこには触れません.
もし彼らが本気で日本の将来を憂いて,一人でも多くの人の助けになりたいと思っているなら,アクションの1つや2つを示すと思うのですが,そうしないのは「高みの見物」が彼らの心理の根底にあるからだと思います.「まだ日本に残っている皆さんは大変ですね.まぁ,日本を脱出した俺らにはもう関係ないけど」,おそらくこれが彼らの本音なんだろうなと思います.
結局YouTubeチャンネルは彼らのビジネスの肥やし
人間の真の意図は言葉ではなく行動に出る,これは私が心に留めていることですが,不安を煽るだけ煽って何もアクションを示さず「ここで具体的に言うとBANされるので,詳しく知りたい方はメンバー登録のオンラインサロンへ」などと誘導している彼らの行動を見ていると,結局,再生回数稼ぎだったり,自分のビジネスに誘導するのが彼らの最終意図だと感じます.
私はこの手の有料メンバーになったことは一切ないので,アクションに繋がるような有益な情報が果たしてその場で提供されているかわかりませんが,彼らの意図に気付いてからは最近は見る回数がかなり減りました.また,以前ならそのようなチャンネルから学びを得ようと思っていましたが,結局問題の核心部分に触れることはないので,最近は完全に娯楽と割り切り,作業用動画として見ています.
結論:YouTubeチャンネルに答えはない
YouTubeは投資や資産運用の入り口としては優れていると思います.動画で説明してくれるので分かりやすいですし,本より短時間で済みます.しかも無料なのでテーマに興味を持つきっかけとしてはかなりいいメディアです.
しかし,残念ながらそこに答えはありません.彼らもそれがビジネスなので,無料チャンネルで手の内を明かさないことを批判するつもりはありません.大事なのは,彼らの意図を汲み取り,彼らの言うことを鵜呑みにしないことです.彼らが不安を煽らなくても,多くの国民が日本の将来はかなり厳しいと感じています.そんな中,追い打ちをかけるように不安を掻き立てられ,それでいて具体的なアクションは示されない,不安ばかりが増大します.
YouTubeチャンネルを入り口に投資や資産運用に興味を持ち,本を読んだりネットを調べてまずは現実を知る.その上で自分の考えを構築して,最終的には自分の判断で行動する.
答えは誰かが与えてくれるものではなく,結局は自分自身でもがきながら見つけていくしかないんだなと改めて気付きました.
では,また.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません