FIREに大切なことは桃鉄から学んだ

FIREに大切なことは桃鉄から学んだ
Image by Cock-Robin from Pixabay

2023年3月7日FIRE

先日,こんなツイートをしました.

ふとやってた桃鉄ですが,桃鉄にはFIREに向けて大切なことが凝縮されていることに気付きました.

ツイッターの文字数では深掘りできなかったので,この記事で深掘っていきます.

  • 労働だけではFIREできない
  • FIREへの道は,労働から得た資金を投資して,時間をかけてそれをスケールさせること

桃鉄の教え

桃鉄で気付かされたのは

労働だけではFIREできない.
FIREへの道は,労働で得た資金を投資して,それをスケールさせること.

です.

桃鉄の基本はお金が減る赤マスを避けながら目的地を目指すゲームですが,桃鉄をやったことがある人なら

「桃鉄って青マスにたくさん止まっても勝てる見込みはなく.結局物件をたくさん保有してそこから得られる収益でどんどん物件をスケールしていくしかないよね」

と思ったのではないでしょうか.

そうなんです,お金がもらえる青マスや目的地にたくさん到着しても勝てる見込みはなく,結局は収益物件からの収入を増やすために投資をスケールすることがゲームに勝つポイントです.

青マスに止まってもらえるお金は給料に相当し,もらえればもちろん嬉しいのですが,青マスに止まって小銭を稼ぎ続けてもゲームには勝てません.

目的地に到着すれば青マスよりも多くのお金が受け取れるので,その意味で目的地到着は昇進に相当しますが,プレイヤーがこぞって目的地を目指す姿は,さながらポストを争ってラットレースを繰り広げる人達です.

一方の収益物件は,自分が目的地に到達したかどうかなど関係なく,年に一回,決まった収益をもたらしてくれて,しかもそれがスケールしていくと目的地に到着するよりも遥かに多くのストック収入をもたらしてくれます.

なので,桃鉄で勝つには青マスや目的地から得た資金を投資に充てて,それをスケールさせてストック収入を増やすのが鉄則です.


これ,FIREに向けて我々が行うべきことと同じではないでしょうか.

労働(青マスや目的地)から得た資金を投資に充て,時間をかけてそれをスケールさせ,労働収入に相当するストック収入を目指す,まさに桃鉄でやっていることと重なります.

桃鉄では収益物件を持っていると,その物件が繁盛してボーナスがもらえたり,自然災害の影響を受けて臨時支出があったりするのですが,これは株価の上下に近いですね.


最近はインフレが日常生活に影響をもたらしていますが,桃鉄はインフレもしっかり織り込んでいて,ゲームの中で年数が経つにつれて青マスや目的地到達でもらえる金額や,カードを買うのに必要な金額が高くなります.

また,他のプレイヤーの物件を買って自分の物件にできますが,そのためには多額の現金が必要となります.

このように年数経過に伴うインフレ進行もしっかり織り込まれており,早い段階から物件を抑えておくことがキーになります.

これは投資に限らず,現実世界でも一緒で,例えば建築費高騰やウッドショックの影響から,マンションも戸建住宅の価格も10年前に比べてかなり上昇しました.

私が保有しているウォールナットの無垢材一枚板のテーブルも,数年前に買ったものですが,今買うとなるとそもそも一枚板が殆ど出回っておらず,2枚の板を突き合わせたものでも,当時買った一枚板より高い,という市況だそうです.

こんな感じで,価値が陳腐化しないものは年数の経過とともに価格は上がっていくので,早い段階で買っておけば資産形成に役立ちそうです.


では,また.

Posted by Econ