お金持ちの習慣をお金持ちに聞いた本
お金持ちに共通する習慣を知れば,お金持ちになるためのヒントが見つかるかもしれない……
そんな人にトマス・J. スタンリーとウィリアム・D. ダンコの『となりの億万長者』を紹介します.
この本は1000人以上のお金持ちを実際に調査して,お金持ちに共通する行動特性や考え方について書かれた本です.
「ああ,お金持ちはこうやって考えたり,こうやって行動するんだな」と至るところで気付きがあります.
この本でお金持ちの行動や考え方を学んで,お金持ちの階段を登りましょう!
- 『となりの億万長者』
- 難易度:簡単.投資経験のない人でも読める
- この本のポイント:お金持ちに共通する行動や考え方を学べる
- 富の公式は,資産額を自分の年齢と収入から評価する面白い考え
『となりの億万長者』のあらすじ
ボリュミーな本ですが,難しくないので投資の経験がない人でも読めます.
実際に1000人以上のお金持ちを調査して,彼らに共通する考え方や行動について書かれていますが,一例を挙げると
- 収入よりもはるかに低い支出での生活に慣れている
- 安い買い物をせず,高くても高品質な物を買って,それを長い間大事に使う
他にもたくさんありますが,私が特に印象に残ったのはこの2つです.
特に2つ目は,テーブルなど,機械を使ってなくて壊れにくい家具は特に品質の良い物を買い,それを子どもや孫に受け継いでいく,というのは印象的でした.
私はこの本を読んで,家具は長く使えるいいものを買おうと決めて,ダイニングテーブルとリビングテーブルを両方ともウォールナットの一枚板で揃えました.
合わせて100万円以上した買い物ですが,私がした大きな買い物の中で一番価値のある買い物でした.
富の公式
この本で独自に提唱されていて面白いのが,富の公式といって自分の年齢と収入からいくら資産を持っているのが望ましいのかを判定する公式で,
期待純資産=0.112×年齢×総収入
となります.
そして,
- 期待純資産の2倍の資産を持っていれば蓄財優等生
- 期待純資産の半分の資産ならば蓄財劣等生
です.
たとえば,35歳 年収500万円のケースだと
- 期待純資産 = 0.112 × 35歳 × 500万円 = 1,960万円
- 蓄財優等生資産額:3,920万円 = 1,960万円 × 2
- 蓄財劣等生資産額:980万円 = 1,960万円 ÷ 2
注意するのは
- 収入は手取ではなく支給額
- 総資産ではなく純資産.ローンがあればネットで考える
計算すると分かりますが,蓄財優等生になるのはかなり難しく,特に20代から30代前半の若い人は蓄財優等生の達成はほぼ無理かと思います.
だからといってデモチする必要なんてありません.
私は年に1回,この富の公式を使って自分の期待純資産と実際の資産額を比較していますが,資産の成長を感じられて楽しいです.
自分が楽しくなるように使えばいいんです.
まとめ
『となりの億万長者』の紹介でした.
お金持ちの習慣や考え方は実際のお金持ちに聞くのが一番ですが,それを個人でやるのは至難の業です.
それを一冊の本にまとめてくれているこの本は,なかなか貴重です.
とても読みやすい本ですので,興味があったらぜひ読んで見てください.
では,また.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません