健康寿命を長くするためにいい食材にお金は惜しまない
我が家は,どちらかというと倹約家だと思います.
外食はほとんどしませんし,服にお金をかけることもしません.
週末は家族で出かけることが多いですが,テーマパークとかではなく,お弁当を持って公園に出かけることが多いので,娯楽費用もあまりかかりません.
趣味も,ランニングや登山であまりお金はかかりません.
ウェアや登山用品をいいものを揃えればお金はかかりますが,私のランニングウェアは高校生の頃から着ているものですし,シューズも今履いてるものでおそらく2000kmは走っていると思います.
調べてみると,2000kmって東京から石垣島への直線距離と大体同じですね.
この靴で石垣島までの距離を走ってきたと思うと,達成感で震えますw
登山靴も,今の靴で軽く20回は山登りに行ってますので,減価償却済と思います.
家賃も,手取月収の3割くらいが平均的と聞きますが,我が家は手取月収の2割に押さえています.
と,こんな感じであまりお金をかけない我が家ですが,食材はこだわります.
外食にはほとんど行きませんが,家の料理で使う食材はいいものを使うようにしています.
なぜなら,食べるものは我々の健康に直結しますので,できるだけ安心できるものを食べて健康について質の高い生活を送りたいと考えているためです.
ただ単に長く生きるのではなく健康寿命を長くしたいと思っています.
特に気を使っているのは,添加物が入っている食品です.添加物が入っている食品を買わない,というのは無理ですが添加物が多く入っていたり,特に危険とされている添加物が入っている食品は買わないようにしています.
スーパーで食品の原材料表示をじっくり見ながら買い物をしている男性がいたら,それはきっと私ですw
そんなこともあり,我が家では朝食に食べるパン,ジャム,ヨーグルトは自分の家で作っています.
市販のパンにはイーストフード(イーストではありません)や乳化剤などが入っているものが多いですが,我が家であれば水,小麦粉,砂糖,塩,バター,イーストと添加物は使わずに作れます.
また,ジャムやヨーグルトも香料などが使われているものが多いですが,ジャムは果物,砂糖,レモン汁,ペクチンだけで作れますし,ヨーグルトは牛乳だけで作れます.
週3, 4回走って,安心できる食材をつまみに酒を飲んだり,美味しいご飯を食べたりしているおかげで,健康に毎日を過ごせています.
やっぱ,健康は何物にも代えがたいですね.
人気ブログランキング
最後まで読んで下さりありがとうございます.
面白かったらシェアしてもらえると励みになります.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません