
日本を投資のメインに据えない理由 新興国の若い力を信じて
分散投資は投資の鉄則ですが,私は銘柄の分散だけでなく国の分散も意識しています. 下のドーナツグラフは,私の直近のポートフ ...

世界の都市を駆け抜ける 旅先ランニングのすゝめ
国内・海外を問わず,旅行や出張で新しい街に行くと,その街をランニングするのが楽しみの一つで,スケジュールに余裕がありそう ...

もはや価値観が激変 今回の海外旅行で気付いたこと
先日の記事『海外旅行に必携の1枚 PRESTIAのGLOBAL PASSが最高に便利だった』でオーストラリア旅行に行った ...

海外旅行に必携の1枚 PRESTIAのGLOBAL PASSが最高に便利だった
コロナ禍で長らく海外旅行に行けませんでいたが,先日,久しぶりにシドニーに行ってきました. 海外旅行では,外貨の問題が避け ...

金利のある世界では,無借金状態は防具かつ武器である
7月31日の金融政策決定会合で日銀が政策金利を0.25%に引き上げましたが,この利上げで 株価はどうなるのか 景気への影 ...

オルカンが多すぎて反省 2024年前半の投資を振り返り
新NISAが始まって半年が経ちましたが,活用の度合いはいかがでしょうか? 私は昨今の株高と円安で,新NISAが始まってか ...

準富裕層からの卒業が射程圏内 ここまで来た要因を深堀り
先日の記事『ハイブリッド投資家になりつつあるのを実感する日々【2024年6月】』でお金の目処が立ちつつあると書きましたが ...

Divide and Conquer 処理を分割してPython家計簿を改善

オルカンは分けて考える!インデックスを分解してポートフォリオの課題を解く

バンクホッパーでも構わない SBI銀行からJRE Bankへシフト
SBI銀行をメインバンクとしてきましたが,このたびJRE Bankに切り替えたので JRE Bankに切り替えるメリット ...