【家計公開】2020年11月 今年で一番低い貯蓄率!
どうも、Econです。 ほぼ全ての収支が見えたので、11月の家計簿を締めました。 11月は支出最適化出来たでしょうか。 予算との比較 総合(変動固定費 + 変動費) 変動固定費(Semi Fixed) ...
我が家の家計を平均的家計と比べてみた
どうも、Econです。 先週、総務省が6月の消費支出の内訳を公表しましたが、我が家の支出を平均的支出と比較することで改善ポイントが見えるかもしれないと思い、比較してみました。 2020年6月の消費支出 ...
これから投資を始める若い人に伝えたい3つのこと
どうも、Econです。 アナリティクスによると、このブログの読者の約65%が34歳以下の方で、約90%が44歳の方のようです。 このブログの想定読者は社会人なりたてから40代くらいまでの方で家計管理や ...
【資産公開】2020年6月
支出最適化と高い利回りでの投資 どちらがお金持ちへの近道か?
どうも、Econです。 支出を最適化して多くを貯蓄に回すのと高い利回りでの投資、どっちがお金持ちへの近道か。 程度の違いでどっちが有利かに違いは出ますが、私は基本的に支出最適化の方が良い ...
お金持ちになるには仕組みづくりが大切