おすすめクリスマスイルミネーション 昭和記念公園
※この記事は2020年4月10日に更新しています。
当時の写真を様子を楽しみたいという方のためにページは残してますが、残念ながら昭和記念公園でのクリスマスイルミネーションは、2018年のクリスマスを最後に中止となりました。
***
どうも、Econです。
今日はクリスマスイブですね。クリスマスはニューヨーク株式市場だって休みです。なので、今日は投資から離れましょう。
以前、夏のプールの記事を書きましたが、私は昭和記念公園が好きでよく行きます。昭和記念公園は一年中楽しめる公園ですが、この時期はイルミネーションもやっています。私は毎年行っており、今年も天皇誕生日の昨日、行ってきましたので軽くレポートします。
イルミネーションは夕方からなのですが、昭和記念公園で遊ぶため、お昼ごろに昭和記念公園に到着しました。いつも通り駐車料金をSuicaで払おうとしたら、係員の人から
「園内が停電してるんで、Suicaで払えないんですよ」
とのこと。どうやら朝から停電しており、復旧のメドは立っていないらしく、少し不安を感じつつも駐車場へ。
立川口に行くと、自動券売機も使えないため臨時の窓口でチケットを購入しました。そこで少し話を聞くと、園内が停電しており、トイレも一部しか使えないとのこと。
夕方まで時間はあるものの、イルミネーションは開催できるのかちょっと不安だったため、係員の人に聞くと、
「今の所、中止は検討されていません。通常通り開催すると思います。今、それに向けて復旧作業をしています」
というおじさんの言葉を信じていざ、園内へ。
昭和記念公園にはもう何十回も来ていますが、天気もあまり良くなかったためか、この日は今までで一番空いていました。停電の影響があるのかはわかりません。
この日はとても空いていたため、子どもも遊具で十分遊べて満足そうでした。遊んだ後、イルミネーションまではまだ時間があるので、立川駅方面に買い物に行くことにしました。昭和記念公園は立川駅から徒歩10分程度の所にあり、ショッピングやコーヒーなども楽しめるのも魅力です。
一度公園を出ても、係員の人にイルミネーションの時に再入園したい旨を伝えれば手の甲に見えないスタンプを押してくれます。再入園の時にこれにブラックライトを当てると光ります。子どもは結構、これに興奮してました。
立川駅で用事を済ませて戻ってくるといよいよイルミネーションです。おじさんの言葉通り、予定通り開催されていました。
今年のテーマはナイトピクニックらしく、テントが出ていてそこで食事なんかもできます。ギターの弾き語りなんかもしており、賑やかでした。
また、今年は22日から25日の4日間、19時からの5分間、花火が打ち上げられます。クリスマスらしく、赤と緑の花火が多いです。また、リースをイメージしてか、金色の細い線を描く花火も多かったです。打上数は多くありませんが、冬の花火はキレイなので、おすすめです。
では、皆さん良いクリスマスを!!
人気ブログランキング
最後まで読んで下さりありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません