家計見直し 貯蓄率と家計予算の振り返り【2022年10月】

家計見直し 貯蓄率と家計予算の振り返り

2022年11月5日家計家計状況

10月の家計簿を〆たのでレポートします.

皆様の家計と比べてどうでしょうか?家計管理の参考になれば嬉しいです.

貯蓄率

貯蓄率
2022年10月(対前月 pt.)2022年平均(対前年 pt.)
月次貯蓄率
(手取からの貯蓄率.営業利益率)
15.4% (-5.8 pt.)18.3% (+2.1 pt.)
最終貯蓄率
(臨時収支も含めた全CFの貯蓄率.純利益率)
32.6% (-5.4 pt.)32.9% (-2.0 pt.)

月次貯蓄率

  • 11月からの値上げに備えて食料を買いだめしたので9月よりも5.8ポイント下落
  • 目標としている15%はキープ
  • 今年の平均は18.3%,インフレ下でも去年よりもいい貯蓄率をキープできている

最終貯蓄率

  • Kindleや子どもの誕生日プレゼントを買って臨時支出が増えた
  • 10月は配当が圧倒的に少なく,臨時収入が伸びずに最終貯蓄率も9月に比べて5.4 pt.下落した
  • 冬のボーナスが入れば年間の最終貯蓄は45%くらいになりそう?

値上げラッシュですが,行動を変えて値上げに負けない家計づくりができています!

課題

私の配当の課題は1, 4, 7, 10月の配当が圧倒的に少ないことです.

2022年 月ごとの配当割合予想

毎月平均的に配当が入ってくるのが理想ですが,グラフからも3, 6, 9, 12月が厚く,1, 4, 7, 10月がかなり薄いのがわかります.

しかも,今買い進めているVTI, VYMはともに3, 6, 9, 12月の配当なので,この傾向は今後どんどん強まりそうです.

かと言って1, 4, 7, 10月に配当を出す銘柄を無理に買うのも本末転倒なので,これらの月に配当を出す魅力的な銘柄を見つけて,時間をかけて買って行きます.

支出内訳

2022年10月 支出割合
2022年10月 左:固定費のアイテム割合 右:変動費のアイテム割合

支出割合

  • 固定費 48%
  • 変動費 35%
  • 臨時支出 18%

でした.

固定費

  • 全体の約半分だが,大半が教育費と住居費なので固定費をこれ以上減らすのは難しい

変動費

  • 食費が54%だが,理想は50%
  • しかし,今後も値上がりが続くので食費50%以下をキープするのは難しそう

チーズとワインが好きで,去年は

  • 3大ブルーチーズ(ゴルゴンゾーラ,ロックフォール,スティルトン)食べ比べ
  • ウォッシュチーズ(エポワス,マンステール,モンドール etc.)食べ比べ
  • カベルネ,ピノ・ノワール,メルローの飲み比べ

なんてブルジョアなことをやってましたが,今年になって特にチーズはめちゃくちゃ値上がりしてるので,最近はゴーダとかパルミジャーノ・レッジャーノなんかのリーズナブルなものが中心です.

たぶん,今年も去年と同じような食生活してたら年間の食費は150万円を超えていたかもしれません.

11月の見通し

  • Dysonのドライヤー購入
  • 家族のイベントでホテルで食事
  • エステでの施術
  • 楽天お買い物マラソンでの買いだめ
  • コストコでの買いだめ
  • ふるさと納税

とお金のかかるイベントが多いので,貯蓄は無理ゲー,もしかしたら最終貯蓄は赤字かもしれません.

来る大きな出費に怯えつつ……


では,また.

Posted by Econ