銘柄分析

新興国ETF VWOで成長投資

先日,こんなツイートをして,今年からVXUSとVWOへの投資を開始しました. VXUSについては,VTと比較して別の記事 ...

銘柄分析

オルカンETF VXUSの使い方 VTとの違いについて

先日,今年は米国以外への分散投資を進めるべくVXUSを買おうと思っているというツイートをしました. 実際に今年からVXU ...

銘柄分析生活必需品

ジェルボールの衣料用洗剤

今日は米国株投資家なら誰もが知っているP&G(PG)を紹介します.先日,3Mを配当王銘柄として紹介しましたが,P ...

銘柄分析

たくさん貼られた付箋

今回の銘柄分析は3Mです.配当王銘柄として有名で,64年連続増配,2022年の年間配当は5.96ドル,今のドル円で換算す ...

銘柄分析

Thumbnail of post image 044

どうも、Econです。 私は社会人になりたての頃,簿記にはまった時期がありました.大学卒業までに2級を取っていましたが, ...

銘柄分析

Thumbnail of post image 015

コカ・コーラ (KO)とペプシコ (PEP)のどっちの株を買うか,米国株投資家ならきっと一度は迷う 1 と思います.1 ...

銘柄分析Python

Thumbnail of post image 143

※この記事は2021年6月5日にリライトしました. 分散投資の大切さは有名ですが,銘柄分散だけでなく,業界も分散する必要 ...

銘柄分析

【GIS】ゼネラル・ミルズ  上場以来配当を出す食品会社

逆金融相場から逆業績相場への過渡期ではディフェンシブ銘柄に注目が集まります. ディフェンシブ銘柄というと, コカ・コーラ ...

銘柄分析P&G (PG),Unilever (UL)

【UL】 PGと並ぶ消費財メーカーの2大巨頭!ADRで配当メリット

ディフェンシブ銘柄の代表格,P&Gは米国株投資家にも大人気ですが,私はそれに加えてユニリーバ(UL)も保有してい ...

銘柄分析

No Image

  夏の暑さは厳しいですが,今日も銘柄分析を続けています. 今日の銘柄はクラフト・ハインツ・カンパニー(クラフ ...

スポンサーリンク