魅力は減ったがその中でも惹かれるふるさと納税を挙げてみる
どうも、Econです。 ふるさと納税の返戻率が見直されてから、すっかりふるさと納税に対するモチベーションが落ちています。去年までは、 この金額でこれだけのものがもらえるなんて活用しなきゃ ...
[朗報]イデコ(iDeCo) 企業型年金と併用可能か
どうも、Econです。 日経に興味深い記事が載っていました。個人型確定拠出年金(イデコ, iDeCo)の加入条件を緩めるというものです。 2017年の制度拡充で、サラリーマ ...
税金の基本 源泉徴収票を理解しよう
どうも、Econです。 確定申告の準備をしています。今回も寄付金控除と外国税額控除で数万円が戻ってくる予定です。 「税金が戻ってきて嬉しい」 というのをよく聞きますが、私は ...
確定申告2019 税金に興味を持とう
どうも、Econです。 源泉徴収票をもらい、そろそろ確定申告の準備をしようかな、と思っている人も多いと思います。今年の確定申告の期日は3月15日(金)です。 私も毎年確定申告をしています ...
ふるさと納税2018 今年もいっぱい活用しました
どうも、Econです。 昨日は楽天スーパーセール、しかも5と0のつく日でポイント+5倍だったので、欲しかったものを楽天でまとめ買いしました。そして、今回の買い物で、今年最後のふるさと納税 ...
ボーナスをもらって、税金と行政サービスのあり方を考えてみた
ふるさと納税は自治体間での競争。寄付が集まらずに窮状を訴えるのは卑怯